どうしてそうなるかなぁー
2006年3月10日息子は国語が大の苦手。
でも漢字だけは良く出来る。
5年生の締めくくりで今日も50問テストだったようだ!
二ッコニコ笑顔で何点だったと思う?と聞くから
100点でしょーーー!と言うと
何でわかったのぉーーー!だって。
まだまだ可愛い。
学校で出る決められたテストだと
出題されるパターンが同じだし
応用が効かない息子には・・・
色々な読みをチャレンジさせねば・・・
「5年生の漢字185文字」
毎日30問づつやるといいだろう!と
問題を作っておいた。
でも・・・
「これをやりなさい!」
だと気持ちよくできないなぁ〜
さて・・・
よしっ!いい案だ!
「トランプ5回勝負で息子が3回負けたら1枚やってね!」
負けず嫌いで勝負の好きな息子はあっさりOK!
やる気満々!
もちろん負けるなんてお互い思ってない真剣勝負!
ご飯の仕度をしながら
必死に対戦するも
3−2
3−2
3−1(あと一回は無条件でやってもらえるのに、もういいよ!面白くないから次の勝負だって。んーーー悔しい!)
次の対戦も3−2で負けて
結局罰ゲームは1枚もやってもらえず・・・トホッ
あぁーーーーー@
情けなーーーぃ。
悔しーーーーぃ。
でも気分よく遊び終わった息子は
1日1枚のノルマを気持ちよくやりだした。
ところが・・・
「こんなの簡単!余裕!余裕!」
と調子にのっているから
「じゃあ3問できなかったらもう1枚ねっ!」と私。
「いいよーーー!よ・ゆ・う!」
終わった。
結果
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
3問間違えてるぅ
いいんだよ!
間違えたって・・・
次、同じ間違えをしなければいいの。
ところが息子は怒り出した!
「もうこんなのやらないっ!!!!!」
「絶対やらないっ!!!!!」
どうしてそうなるかなーーーーー。
1回目、27問正解
2回目、28問
3回目、29問
4回目、30問 そうなればいいんじゃない?
昨日より今日
今日より明日
明日より明後日
できるようになればいいんだよ。
ぷんぷん怒ってないで明日またやろう!
でも漢字だけは良く出来る。
5年生の締めくくりで今日も50問テストだったようだ!
二ッコニコ笑顔で何点だったと思う?と聞くから
100点でしょーーー!と言うと
何でわかったのぉーーー!だって。
まだまだ可愛い。
学校で出る決められたテストだと
出題されるパターンが同じだし
応用が効かない息子には・・・
色々な読みをチャレンジさせねば・・・
「5年生の漢字185文字」
毎日30問づつやるといいだろう!と
問題を作っておいた。
でも・・・
「これをやりなさい!」
だと気持ちよくできないなぁ〜
さて・・・
よしっ!いい案だ!
「トランプ5回勝負で息子が3回負けたら1枚やってね!」
負けず嫌いで勝負の好きな息子はあっさりOK!
やる気満々!
もちろん負けるなんてお互い思ってない真剣勝負!
ご飯の仕度をしながら
必死に対戦するも
3−2
3−2
3−1(あと一回は無条件でやってもらえるのに、もういいよ!面白くないから次の勝負だって。んーーー悔しい!)
次の対戦も3−2で負けて
結局罰ゲームは1枚もやってもらえず・・・トホッ
あぁーーーーー@
情けなーーーぃ。
悔しーーーーぃ。
でも気分よく遊び終わった息子は
1日1枚のノルマを気持ちよくやりだした。
ところが・・・
「こんなの簡単!余裕!余裕!」
と調子にのっているから
「じゃあ3問できなかったらもう1枚ねっ!」と私。
「いいよーーー!よ・ゆ・う!」
終わった。
結果
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
3問間違えてるぅ
いいんだよ!
間違えたって・・・
次、同じ間違えをしなければいいの。
ところが息子は怒り出した!
「もうこんなのやらないっ!!!!!」
「絶対やらないっ!!!!!」
どうしてそうなるかなーーーーー。
1回目、27問正解
2回目、28問
3回目、29問
4回目、30問 そうなればいいんじゃない?
昨日より今日
今日より明日
明日より明後日
できるようになればいいんだよ。
ぷんぷん怒ってないで明日またやろう!
コメント