中2の娘。

最近特に苛立っているようにみえる。
話して思いを伝えようとすると
結局お互いにイライラしてきて
伝わらないで終わってしまう。

今日は思いを手紙にしてみた。
便箋4枚。
書きながら思わず涙がでてきた

「ママは何にもわかってくれない!」

そう言われた事がとっても辛くて悲しくて
思いの全てを書いてみた。

お風呂から出ると洗面台に手紙があった。
娘からの返信。

そこには素直な娘の気持ちが溢れていて
又も涙がこぼれた。

お互い、自分の気持ちばかり押し付けていた似た者同志。

今日は二人で互いを認め合え

気持ちよく寝られそうだ。

コメント

witch
witch
2006年9月22日23:00

お互いに気持ちが伝わって良かったですね。
子供とはいえ成長するにつれてすべて理解し合えるというわけにも行かないですよね。
娘さんの成長の証ですよ。 そうやって段々大人になっていくのですから。
「納得いかない点を手紙で伝え合う」 なんて良い親子でしょう。

つむぎ
2006年9月23日7:35

わたしは、思春期に母と対決できる状況になかったので、おかあさんと喧嘩するという友達がとても羨ましくてしょうがなかったです。感情をぶつけ合うと言う事は、心を通わせる最大の近道かもしれない、と思います。
だから、娘さんはとても嬉しいと思います。わたしも母と喧嘩したかったなぁ、思春期に。

その分、娘と頑張ります・・・

なぎさ
なぎさ
2006年9月23日19:25

Witchさん!コメントありがとうございます。

ただただ可愛かった娘が
いまでは私も驚くくらい
色々な事を考えていて・・・
教えられる事が多々です。

親子共に成長できるよう頑張らなければいけませんね。

なぎさ
なぎさ
2006年9月23日19:55

つむぎさん!コメントありがとうございます。

えっちゃんとの日記も楽しみにしていますよ。
えっちゃんは最強ですから、負けないで下さいね(笑)
でもオババさんと喧嘩せずに育ったとは・・・
喧嘩ばかりしている私からしたら
オババもつむぎさんもエライな〜って思います。
だって決して「心が通じ合っていない」訳じゃないですよね〜自己主張ばかりしていては、円満にはいきません。
反省です。

つむぎ
2006年9月23日22:30

いえ。心が通じ合っていなかったのですよ。お話したかもしれませんが、オババは大きな病気を持っており、私の思春期の頃が一番ひどかったのです。なので、自己主張する暇もなければ、反抗する暇もなかったのです。

親に反抗できる子供というのは、大変幸せだと私は思います。それだけ安心して親に寄りかかれるからです。わたしは、そうは思えませんでした。オババの死におびえる日々でしたので。

だから、反抗してもらえる親、というのは、それだけでもう充分に親としての役目を一つ果たしていると私は思います。それは、娘の立場から言って、です。

だからえっちゃんの反抗的態度にも泣けますが、それだけわたしが子供に要らぬ心配をかけていないということでもあるかな、と思っています。

親と、意地と意地のぶつけ合い、感情と感情のぶつけ合いが出来るのは本当に幸せな事です。
そうやって一つ大人への階段を上るのだから、なおさらです。

わたしは親も認める「いいこ」でした。
苦しかったですが、もちろん良かった事もあります。

naochan
naochan
2006年9月23日23:58

女の子は母親にはきついですよ。
実際、私もそうですから。ホホホ

似たもの同士は、どうも、ぶつかる確立高いです。
世界が広がって、親の知らない世界も知り、
自分で考えていく事が出来るようになってきた証拠。

精神的な成長は、まず親への反抗からと聞いたことがあります。
そろそろ、なぎささんが思う以上に大人として、
娘さんを見守られたら如何でしょう?

心が通った手紙、人生の上でもお互い宝物になりましたね。

なぎさ
なぎさ
2006年9月27日8:42

つむぎさん、どうも!
そうかぁ。
今こうして明るく前向きに生きているつむぎさんにもオババの病気に心痛めていた時があったのですね。
でもそういう辛い経験も全て今につながっていますよね。
そして何よりオババが今もなお、お孫ちゃんに活きた教育をしてくれている事・・・素晴らしいことですよね。
いつまでも、オババには健康でいてほしいです。

なぎさ
なぎさ
2006年9月27日8:52

naochan!どうもです・・・!

>女の子は母親にはきついですよ。
実際、私もそうですから。ホホホ

そうですよね。
何を隠そう私も・・・です。

今、まずは娘の成長を認め、
子供から大人への階段を昇っているのを
見守る時なのかもしれませんね。

いつも見守っている・・・つもりでも
口や手の方が先に出て、なかなか子離れできなそうです。
口の出しすぎ、手の出しすぎでは自立できないですよね。

私の成長が一番必要かも!!!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索